忘れもの
バタバタと忙しい朝に何かを忘れている感覚があるけど、それが何かがわからない。時間もないので、そのまま家をでた。保育園から駅に歩きながら、汗だくの顔を拭いて気づきました。化粧するの忘れたわ。
バレンタインの朝に、夫に「これ!チョコケーキを買ってあるけど冷凍なの」と見せるだけでさっさと冷凍庫にしまいました。ごめんね。そして聡汰のを買い忘れました。まだ1歳、チョコは未体験なので。来年は必要なんだろうね〜。
実はバレンタインデーに、11キロの息子をオンブしてまで雨の中を頑張って実家に行きました。昨年11月の誕生日をすっとばしていたらガッカリしていた父にバレンタインプレゼントするためです。途中の乗換駅で背中で寝た子に気を取られながらもチョコとケーキを買って。渡したら、いつも通りにぶっきらぼうで嬉しいのか嬉しくないのかよくわからなかったけど、お腹がいっぱいなのに大事に食べているので嬉しかったんでしょう。頑張ったかいがありました。
自分の中だけで消化出来なかったのでたんなる愚痴です。すみません。
-----
先週は父の誕生日でした。知ってはいたけど、何もしませんでした。プレゼントも電話も、メールでさえもなし。
なぜなら本当はあまり仲良くないから。小学生の頃は仲良しだった気がするのに、気がついたらなるべく顔を合わせないようにする関係になっていました。中学生の頃の反抗期のままなのか。小学生の頃の両親の喧嘩が浮気だったと気がついて嫌悪感を感じた高校生のころのままなのか。大学受験で相談したいときは単身赴任でいなかったのに一年後の妹のときは慌てて帰国したからなのか。就職の相談も私のときは気のない返事で話も聞かなかったのに、妹は知り合いに面接をしてくれるように頼んだりと気をもんであげているからか。まぁ、全部ですね。
人として嫌いな部分もたくさんあるけど、好きなのに妹とは仲良くして私には冷たい態度だというところが許せないんだろうな。で、私も可愛くないのでいい歳して未だに反抗期な訳です。
でも、ことあるごとに関係の修復を試みているんですよ。これでも。何かと理由をつけては実家に帰って孫の顔を見せてあげよう、かかわらせてあげようとしてみたり。父の日はプレゼントを贈ったり。なんでもないのにメールで連絡とってみたり。癌で入院したときは、もちろん直ぐに駆けつけて会社を早く上がってお見舞いに行ったり、休んで手術につきそったり。結婚式準備でバタバタしている時期だったので、私もヘトヘトで介護することはできなかったけれども。
しかし、一度も「ありがとう」って言ってもらった事ないんです。ちなみに、結婚しても妊娠しても出産しても「おめでとう」も言われていません。私の誕生日はもちろん連絡はないです。
なんだか、いつも一方通行で頑張っていて疲れたので、意地悪して誕生日に何もしなかったのです。そうしたら、父は「うちには子供が一人もいないんだ。」と拗ねていたらしく、母から「メールもしてあげないなんて可哀想に。大学院まで出して大きくしてもらったのに。」と言われました。
はぁ。そうなんだけど。そりゃ、それは感謝しているんだけど。なんか親との関係っていつになっても大変ですね。
いつか自分の息子にも言われるようになるんだろうな。
出産ってすごく身体に負担がかかるんだよね。妊娠中はホルモンバランスも体型も体調も驚くほど変わってしまう。もちろん出産は一大時だし。うん。私は安産だった。それでも人ひとりを産み落とすという事はこんなにも大変なことかとビックリした。全ての人は、母がこんな思いをして産んでくれたものなのだ。
そして現在、出産してから10ヶ月が経ちました。産後半年はホルモンバランスが崩れているのか抜け毛は多いしだるいし眠いし、しかも赤ん坊は昼夜を問わずに泣きわめくしでアタフタしてたよ。ようやく子供が居るという生活に慣れてきたけど、疲れがでているのか体調は悪い。すぐに目眩がするし、よくわからない湿疹が出て痒いし。出産すれば元に戻ると思っていた自分が甘かった。
でも、あと1ヶ月ちょっとで息子も満1歳になります。めまぐるしい成長が眩しい。そして私の体力を奪っていく。まぁ、寝ているときと笑ったときは天使にみえるので頑張ります。(それ以外は怪獣にみえるんだけどね)
あっという間にチビちゃんが誕生してから5ヶ月が経ちました。
息子は、両家のお祖父ちゃんやお祖母ちゃんやその他色々な人達に愛されてスクスク成長しております。もちろん私の愛も惜しみなく与えてますよ!チビちゃんがもう迷惑って思うくらいに。えへ。
子育ては、子供が興味を示したタイミングを母親がきちんと察知して適切に与えてあげることが大切なのだそうです。運動は寝返りはまだしないので月齢並みか遅めだけど、外界への興味は月齢よりも早そうです。育児書を参考にしていると私の対応が遅くなってしまいそうです。毎日何かが新しく出来るようになるのを楽しみに励みにしながら、彼が興味を示す少し先のことを与えてあげられるように試行錯誤の日々です。
のびのびと育って欲しい。でも、やれることはやってあげたい。どの親でも感じる願いと決意です。
昨年もあまり更新しませんでしたが、お蔭様で元気に過ごしています。
今年もよろしくお願いいたします。
育児日記の方は更新しているのですが、それ以外の事にあまり目が向かなくなっていて小春日和に書きたいニュースがあまりないのです。でも、新年早々に良いニュースが!
私の母校が全国高校ラグビーで決勝戦に進出できたんですって。すごい。母校が後輩達が頑張っているのって嬉しいよね。ラグビーのルールも知らないけど、土曜の決勝戦をテレビ観戦しようかしら。
私も皆に負けないように張り切って今年一年を過ごしたいと思います♪
洋服があふれているのに着るものがない。
もともと体形があまり変わらないので、かなり昔の服も現役で着ているのです。そのため、クローゼットはあふれています。しかし、妊娠期間中はさすがに着れなくなり、何着かマタニティウエアを購入してこればかり着まわしてました。今までの服は出産後のためにしまいこんでね。
さて、出産して2ヶ月弱が経ちました。体重は妊娠前から2キロ増まで戻りました。いそいそと妊娠前の服に袖を通してみると。。。ウエストがゆるかったズボンは何とか履けますがキツイです。何より、ぴったりだったお気に入りのシャツなどは母乳を製造しているためにパツパツで前が閉まりません。大好きなジャケットもボタンが閉められません。(泣)
そんな訳で、家に着れない服があふれています。これって着れるようになるのかな?それとも諦めたほうが良いの?身長が小さいから腕が短くて胸がでかい人が着る素敵な上着はどこに行ったら購入できますか~?知っている人は教えてちょうだい!
昨日はチビちゃんが生まれて1ヶ月だったので、お宮参りに行ってきました。
両家のじぃじ&ばぁば、おばちゃんも招いて、写真撮影をして近所の神社(氏神様)にお参り、中華料理屋で会食というスケジュールでした。
写真は子供専門の写真館を予約して、お宮参りの衣装を着て撮影なんだけど。。。チビちゃんは何をされても眠いらしくウトウトしていて、最後には爆睡でした。あ~ん、せっかくの大きな瞳がアピールできないじゃん。残念。でも、これも良い思いでです。少しグズッても皆で交代で抱っこして、少しでも目が開くと写真撮影会になって、きっとチビちゃんも疲れたことでしょう。(^_^;)
つつがなく終わってから、夫と私も疲れたので家でしばらくのんびりして、20時過ぎにチビちゃんが寝静まってから二人でこっそり夕食を食べに出かけました。夫は結婚記念日なので、本当はきちんとしたかったみたいだけどチビちゃんが気になるので時間がかからないラーメンでした。ラーメンを食べながらの30分くらいが、二人だけの2年目の結婚記念日って感じでした。一年前の結婚記念日には横浜でディナーを楽しんでいたのにね。(笑)でも、こんな記念日もじゅうぶん幸せでした。
質問は伏せて回答するバトンなのです。ドキドキ。
回答が遅くなってゴメンね。>ひめさん
------
【Q1】
舐めます。
【Q2】
やったことないけど、出来ないと思う。
舌はそんなに器用じゃないです。
【Q3】
飲んでみてって言われたことがあるけど、拒否しました。
【Q4】
持ってないです。ありのままの私で勝負します。
【Q5】
健康的。
【Q6】
Sです。たまにMにしてみるけど後悔します。
【Q7】
14センチくらい?
【Q8】
長いのは苦手。90分くらいかな。
【Q9】
立ちます。
【Q10】
後ろですかね。
【Q11】
昔は暗くしてたけど、先月から薄暗くしています。
【Q12】
右手が多いかな。
【Q13】
軽く流してから入ります。
【Q14】
垂直
【Q15】
バトンを回せそうな人は既に書いている。。。
------
病院で生後3週間健診があったので初めて外出しました。午前中に受付をしなくちゃいけないのに、予報では午前中は雨のあいにくの天気。でも、仕方がないので実母に助けてもらいながら準備していざ出発!3週間で成長して重くなった赤ちゃんを抱いて、傘をさして歩くのは大変でした。母にきてもらって良かったぁ。
私が利用している産婦人科は乳幼児健診が木曜午前だけなので、病院は大混雑!でも、同時期に入院していて仲良くなった人達が集まっているから同窓会気分で3週間のお互いの子供の成長を確認して自慢しあいました。(笑)
チビちゃんの世話をしながら、大きくなったなぁ重くなったなぁと感じていたけど、やっぱり体重が1キロ増えて4152gに成長していました。すごいよね。新生児は毎日平均30g増えるらしいけど、我が子は毎日53g増えているってことになります。母乳しか飲んでいないのに、すごいよね~。すごくお腹がすいて食事をモリモリ食べられるはずです。毎日のように食事を届けてくれた母に感謝!他に気になる点もなくチビちゃんは順調に成長しています。
私の身体の回復も良いので、もう入浴も外出もOKになりました。明日からチビちゃんを連れて少しずつ外出できます。嬉しいな。
Recent Comments